出版のご報告 & 新刊アマゾンベストセラー(カテゴリーランキング1位)の御礼
- tsunemichiaoki
- 5月8日
- 読了時間: 3分

2019年、テクノファから無料配布の小冊子として、
新入社員向け
これならわかる!
ISOマネジメントシステム入門読本
を刊行しました。
業界内では、規格の解説書をはじめとした学術的な難しい書籍は多数、出版されて
いますが、初学者の方がすっと読める本、というのはほぼない中で、
この緑の小冊子は、新入社員の方だけでなく、全社員のISO基礎教育に使える、
というご評価もいただくことができました。
一方で、あるお客様からは、わかりやすいのは事実だが、
これでも我が社の新人には・・・
というご評価もいただきました。
やはり文字ばかり、というのがまだ本当の意味での初学者に寄り添うものにはなり切れない、という事実を突きつけられたのです。
そうなると残るはマンガ本しかありません。
当時、検討は進めました。
しかしどうしてもマンガを描いてもらうとなると人手がかかります。
総製作費数百万円、という試算となり、さすがに広告宣伝費と思うとそこまでは
決断しきれませんでした。
以来数年間、ずっと頭の中にマンガ本の制作がありました。
そして2025年、ついに自分でもできる時代になったことを実感しました。
ISO入門読本のマンガ版、ついに完成です。
『マンガでわかる 入社1年目で身につけたい
会社とISOのつながり』
小冊子をベースとした、
ISO業界初の完全フルカラーマンガ本です。
2025年5月、無事出版です。
そして有難いことに、すでに多くの方に手に取っていただき、
アマゾンベストセラー(カテゴリーランキング1位)をいただくこともできました。



ありがたい読後レビューも早くも複数頂戴することができました。
もう30年以上まえに小さな会社に数年勤めただけで、ISOのことはなにも知りませんでした。数字が多いとえらいのかなぁとかそんな程度で・・・。きっと漫画でなければ読まなかったと思います。
主人公と一緒になって知っていくことができました。
ISOってなにと誰かに聞かれたら、この漫画を勧めます!
(by むこがわのとり さん)
難しいISOの内容も、これなら最後までドンドン読み進められました。
内容が難しいイメージですが、マンガとの組み合わせでものすごく分かりやすく読みやすい本ですね。
この本でなければ、きっと途中で離脱してましたね。
(by "rokoroko-chan" さん)
ISO規格というのは聞いたことがあったが、どういうものなのか…その点については全く知らなかった。
本書はマンガで会社とISOのつながりがわかる。社会人1年目からこの点を抑えることができれば、同期の中でも一歩先にいけると思った。
難しいものを分かりやすく解説してくれて助かった。
(by ハミたこ さん)
ISOという言葉は以前から聞いたことはありましたが、それが団体名というのはこちらの本で初めて知りました。
個人的には、以前在籍した会社で認証を取るというのでほんの少しだけ関わったことがありましたが、正直全貌はよくわかっていませんでした。
新入社員の時にこういう本に目を通しておくとかなりアドバンテージがありそうだと思いました。
(by maho さん)
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
とにかくISOは堅苦しくて難しくて、という方が多くいらっしゃいます。
認証を取得されている企業にお勤めであれば、そこから逃げるわけにはいきません。
一人でも多くの方が、ISOを理解し、お仕事がスムースに進められるようになればと
願って、この先もマンガ本の制作を続けていきます。
(了)
Comentários